![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
24時間 土・日・祝も対応 | ||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() ![]() |
スマートフォンはこちら | 合同供養祭 延期のご案内 固定電話が繋がらない場合は 070-1490-3588 へご連絡ください 12/29ブログ更新 ウイルス感染防止対策 メモリアル用品ご覧いただけます |
|
![]() セレモニー担当者紹介 ご依頼をいただいたら |
ペット(ちいさな家族)が亡くなってしまったら…
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Tweets by nijihashi_poo |
ペット(ちいさな家族)が亡くなってしまったら これからどうしたらいいの・・・?生きてくれることしか考えていなかった。 ずっとずっとそばにいてくれると思っていたから・・・ 今、この子にしてあげられることがあります。 清める バスタオルやペットシーツの上に寝かせてあげ、優しく全身をブラッシング、お湯でぬらしたガーゼや布で拭いてあげましょう。 お口やお尻から体液が出ていたら、拭き取り、ティッシュやガーゼを詰めてあげることをおすすめします。 10分~数時間のうちに死後硬直が始まってしまいます。寝ているような自然な形に足を曲げてあげましょう。目はそっと閉じます。閉じにくければ、親指と人 差し指で挟み、5分ほど待ちます。傷があれば、ガーゼや薄い布でおおいます。この時、愛しい毛を少しとっておくことをおすすめします。 ![]() |
||||
安置する 湿度の低い直射日光の当たらない所に安置しましょう。 いつも寝ているベッドや座布団などにビニールやペットシーツを敷き、バスタオルで包んで寝かせてあげます。エアコンで室温を調整し、季節や安置する時間の 長さにより頭やお腹に布で包んだ保冷剤を当てた方がいい場合もあります。そばにお気に入りのオモチャ、いつものごはん、おやつ等お供えしてあげましょう。 お見送りの形を決める 火葬するのか、ご自宅敷地内に埋葬するのか(埋葬する場合、法律上の規制を守り近隣への配慮、衛生面の確保等が必要)業者に依頼するのか、ご家族で全てをするのか、ご家族でしっかりと話し合いをして決めましょう。 眠りの場所を決める 虹の架け橋ぷう では全てのプラン、お骨は自宅に帰れます。ご自宅で眠ってもらうのか、お墓で眠ってもらうのか…。ペンダントなどに加工し、肌身離さず一緒にいるということもできます。今すぐじゃなくても大丈夫です。時間をかけてゆっくりご家族で話し合って決めましょう。 ご依頼から火葬までの流れ ![]() ご依頼から火葬までの流れ ウイルス感染防止対策 ![]() 虹の橋へ旅立ちの準備 ご家族でご用意いただいたお花は当日お切りいたします。 ![]() ●服装について 喪服でなくて大丈夫ですが、あまり派手な服装やサンダルなどはご遠慮いただいています。紺色や黒色の服装をされる方がほとんどです。 ●豊科広域葬祭センターを利用する場合(安曇野市にお住まいの方)受付でご印鑑が必要となります。(シャチハタ可) ●ワンちゃんの場合、死亡届を提出します(登録抹消手続)あれば犬鑑札、もしくは狂犬病予防接種の案内ハガキをご用意ください。 虹の架け橋ぷうではご家族がしっかりお別れできるよう、お手伝いをいたします。 葬儀、火葬、読経、納骨、お位牌などなんでもご相談ください。 「あの時もっとああしていれば…」と後悔が残らないように。 そしていつか心から「ありがとう」と言ってあげられるように。 今は思い切り泣いて、たくさん撫でて抱きしめ「よく頑張ったね。また逢える日まで行ってらっしゃい」と優しく送り出してあげたい。 それが一番の“供養”になるのではないでしょうか。 虹の架け橋ぷうのセレモニー ![]() |
|||||
全てのプランに火葬料金、お棺(お布団つき)お骨つぼ、ちいさな遺影が含まれます。 ※お住まいの市町村によっては別途12,780円頂戴いたします。(塩尻市・朝日村等) ※納棺後の重さが30kgを超える場合、別途5,000円頂戴いたします。 料金についてはこちら ![]() |
|||||
ちいさな家族の眠りの場所 お墓と言っても、色々あります。個別墓、合同墓、合祀墓、納骨堂 それぞれメリット、デメリットがあり、選ぶ時にはご家族でよく話し合って決めていただくことが大事だと思います。 詳しくはこちらをご覧ください |
|||||
・ご依頼から火葬までの流れ ・料金について ・ブログ・お客様からの声 ・寺院・霊園紹介 ・つなごう命のバトン ・メモリアルグッズ ・活動記録 ・よくある質問 ・お問合せ ・Facebookページ ・リンク集 |
![]() |
![]() |
![]() |
©ちいさな家族にありがとう 虹の架け橋ぷう All Rights Reserved.